piyopiyo/ダヨー類と学ぶ科学シリーズ

ID user/20288708
形式 字幕
ジャンル 自然科学

シリーズ

マイリストID  
更新状況 現在進行

概要

ダヨー類 (*1)を使い物理学や天文学を図解していく。

登場人物

  • ミクダヨー姉妹
系外惑星回以降のレギュラー。
妹たちが疑問に思ったことを長女のミクダヨーが解説する。
時空をさかのぼりブラックホールから脱出できる謎の乗物を所持している。

  • しゅしゅミク
光速度の専門家。
とてつもないスピードを誇り、生身で赤方偏移したり、光が鏡に届くより先に振り向くことができる。

各回のテーマ

ケプラーの法則で遊ぶミクダヨー ケプラーの法則
太陽系ごっこダヨー 太陽系の縮図
波動がきたヨー 波の動き、ドップラー効果、赤方偏移
系外惑星の探し方ダヨー 重心、ドップラー法、トランジット法、反射望遠鏡、系外惑星
太陽100億年ダヨー 太陽の誕生、主系列星、核融合、太陽の最期
宇宙の距離の測り方ダヨー【太陽系編】 ケプラーの法則、天文距離の導出
宇宙の距離の測り方ダヨー【本編】 年周視差、絶対等級
すごいシマシマダヨー 屈折、スペクトル、スペクトル分析、銀河の移動
質量の不思議な関係ダヨー E=mc^2、ローレンツ変換
銀河中心のモンスターダヨー 星の一生、星の最後の姿、ブラックホールの観測
光の速度の測り方ダヨー 年周光行差、フィゾーの光速測定
望遠鏡の昔と今ダヨー 屈折望遠鏡、反射望遠鏡、分解能、各光線の集光、光線以外の観測
天動説 vs 地動説ダヨー 天動説と周転円、公転周期の算出、ケプラーの法則
彗星とMの物語ダヨー ハレー彗星、メシエカタログ、天体の構成
重力と重力波ダヨー 加速度と重力、重力の理論、重力波、パルサー、重力波の観測
光の不思議ダヨー 波動説の根拠、光電効果、2重スリット実験、暗く見える理由
天の川とその彼方ダヨー ハーシェルによる推定、銀河の形、大規模構造
変光星の不思議ダヨー 変光星の種類、変光の発見
超光速の夢ダヨー 光速でのゆがみ、超光速に見える現象、タキオン
人工衛星と惑星探査機ダヨー 人工衛星の軌道

各ダヨーの役割

ダヨー 太陽系ごっこ スペクトル
デフォ子 水星
重音テト 金星
あぴミク 地球 水色
亜北ネル 火星
MEIKO 木星  
桃音モモ 土星  
鏡音リン 天王星  
弱音ハク 海王星 黄緑
IA 彗星  
初音ミク  
雑音ミク   紫外線と赤外線

受賞歴

波動がきたヨー エリクラ蒲団店の個人表彰
系外惑星の探し方ダヨー Moroheiya(葱畑P)とkumの個人表彰

関連項目


外部リンク


コメント

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

  • 最終更新:2023-01-27 17:11:09

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード