Tea
ID | user/91514072 |
形式 | ゆっくり・VOICEROID |
ジャンル | ヨーロッパ軍事史 |
プロフィール
Twitter→https://twitter.com/@Tea70484529
概要・解説以外の動画
シリーズ
マイリストID | mylist/67311555 mylist/66556748 |
更新状況 | 現在進行 |
概要
登場人物
各回のテーマ
ドイツ空軍特別攻撃隊 | ハンナ・ライチェ、騎士道精神、募集、専用機開発、準備の遅れ、鉄のハンマー作戦、戦術的な意味 |
スイスと第二次世界大戦前編 表面史 | 中立宣言、国民動員、枢軸国の包囲とスパイ、食料自給、兵員数の削減、領空防衛、 |
スイスと第二次世界大戦後編 裏面史 | 報道制限、、兵器輸出、水力発電、アルプス山脈通過権、スイスフランと金融機関、ユダヤ人資産 |
スウェーデンと第二次世界大戦 | 冬戦争とソ連の工作、ドイツとソ連間での板挟み、ドイツ軍への譲歩、連合国からの資源要求、ドイツとの断交 |
中越戦争解説 | ベトナムとカンボジアの対立、中国の態度、中国軍とベトナム軍の戦術、ランソンでの戦い、中国の撤退と敗因 |
泰・仏印国境紛争 | 交渉決裂、バタンバンでの戦い、海戦、空戦、日本の仲介その後のインドシナ情勢 |
フォークランド紛争 | ガルチエリ政権への影響、海戦、上陸作戦、その後 |
キプロス紛争解説 | イギリスの対立煽り、派閥と支援、トルコ軍の侵攻、アメリカの介入、ギリシャ軍上層部の腐敗、トルコ軍の進撃 |
ハンガリー動乱解説 | ラーコシによる粛清、反ゲレーデモ、デモ隊の武装化、ナジとカーダールの任命、ハンガリー軍の出動拒否、ソ連の撤退、反乱軍の暴走、ソ連の侵攻、ブダペスト陥落、戦後処理 |
イランと第二次世界大戦 | イギリスの介入、レザーハーン、中立姿勢、英ソの進行とイランの敗退、占領下、アゼルバイジャン独立、対米 |
関連項目
- tennko/現代史3分解説:同時代の中国とカンボジア
コメント
- 最終更新:2022-10-15 01:36:03