世界の奇書をゆっくり解説
投稿者 | 三崎律日@Alt + F4 |
形式 | ゆっくり、生声 |
ジャンル | 歴史 |
マイリストID | mylist/56168136 |
更新状況 | 現在進行 |
概要
歴史上の書を知的な言い回しと豊富な参考資料を用い解説している。
書の定義はあいまいで、新聞や論文などにもわたる(第4回冒頭参照)。
この動画の魅力はコメントによって強化されていて、第6回でコメントについての感謝をしていた。ただし思想の罵倒は動画にそぐわない。
冒頭のBGMは平松誠作の「ベラドンナ」であり、第16回から新録されたロングバージョンを使用している。
各回のテーマ
太字は136による生声版アリ
魔女に与える鉄槌 | 書かれた背景、クラーメルの策謀、活版印刷、魔女の描写、視聴者への戒め |
台湾誌 | サルマナザール、台湾と日本にまつわる描写、批判と反論、広告者紹介 |
ヴォイニッチ手稿 | 発見、手稿の来歴、暗号解読の歴史(ジェームズ・マーティン、ヒューリー、ウィリアム・フリードマン)、偽書説、ヴォイニッチの来歴、情報科学による分析、珍説 |
野球と其害毒 | 連載形式、主張(新渡戸稲造、川田正澂、松見文平、河野安通志)、河野安通志の反論、野球が置かれていた環境、新聞社の戦略 |
非現実の王国で | 公開、ヘンリー・ダーガー、あらすじ、男性器の考察、現実とのリンク、終焉 |
フラーレンによる52Kでの超伝導 | 超伝導、転移温度の変遷、ヘンドリック・シェーン、谷垣勝己の疑念、コピペ発覚、科学に対するスタンス、広告者紹介 |
軟膏をぬぐうスポンジ | 謝辞、議論の発生、武器軟膏、批判と反論、実験と擬似相関 |
サンゴルスキーのルバイヤート | サンゴルスキー&サトクリフ社、グレート・オマーの落札、タイタニック沈没、後の悲劇、ウマル・ハイヤームとイスラム哲学、ルバイヤートの中身、偽ウマルと混訳 |
ビリティスの歌 | 少女期の内容、レスボス島、結婚した後の内容、制作の背景、ピエール・ルイス |
盂蘭盆経 | お盆の由来、経典の内容、語源、「孝」との関係、偽経、倫理観の変遷と改訳、死生観の考察、各地の葬儀 |
疫神の詫び証文 | キャラクター性、伝統的な対処法、免疫、疱瘡絵と赤色、予言獣(アマビエとアマビコ、瓦版)、医者の信頼 |
農業生物学 | 人口論とその反発、ヴァヴィロフの種子コレクション、春化理論、獲得形質の遺伝、不適切な実験、イデオロギーとの結びつき、ヴァヴィロフの粛清、種子コレクションの防衛、放射線学者らによる瓦解、共産圏での実施 |
シオン賢者の議定書 | 内容抜粋、ユダヤとキリスト教、ユダヤ人の流浪、ロシアのポグロム、「地獄での対話」、小説からの援用、ラチコフスキー、ナチスの利用 |
Liber Primus | バイナリ読解、シーザー暗号、ステガノグラフィー、ブックコード、アグリッパ(死者の書)、Tor、RSA暗号、活動休止と再開、ゲマトリア、SSSSコード、3回目の出題と導き出された画像、素数ゼミ |
偉大なるパンジャンドラム | 詩の出版、ノルマンディー上陸作戦、兵器パンジャンドラム、欺瞞工作 |
ノストラダムスの大予言 | 医師としての手腕、日本の終末論、オウム真理教の解釈、アンゴルモアと世界最終皇帝、終末論と救い、予言の曖昧さ、予言ブームの終焉 |
毛細管内での凝縮に伴う水の構造変化について | 「発見」、解析結果、米ソの科学競争、アイス・ナインの懸念、金星環境、疑念と正体判明、実験環境 |
知覚の扉 | メスカリン、麦角とLSD、幻覚体験、知覚の統御喪失、幻覚者の自己認識、リアリーの研究、シリコンバレーの始まり、全地球カタログ、ジョブズとiPhoneの精神 |
ドクトル・ジヴァゴ | 社会主義リアリズム、パステルナークの人気、人間関係、愛人の逮捕、イタリアからの援助、CIAによる頒布、ノーベル文学賞撤回喧伝、葬儀、死後の展開 |
番外編
過去の視点からして「奇書」と呼ばれる物を紹介している。
また、動画の性質上科学史の偉人も多数登場する。
番外編「天体の回転について」 | 天動説との乖離、コペルニクス、以前の自然哲学、ティコ・ブラーエ、ケプラー、ガリレオ、ニュートン |
番外編2 「物の本質について」 | 主張、原子についての言及、デモクリトス、アリストテレス思想、教会の戦略、写本と出版、偉人とのつながり |
番外編3 「月世界旅行」 | あらすじ、科学的描写、現実化、フォン・ブラウン、各国の宇宙戦略、ソ連が宇宙開発で優位に立った理由、アポロ計画 |
番外編4 「産褥熱の病理」 | 産褥熱の発生、医師からの反発、ヒポクラテスと誓い、ガレノス、ガリレオの顕微鏡とレーウェン・フック、ルドルフ・カールによる否定、自然発生説とパスツール、コッホの細菌単離、リスターの殺菌 |
外部での活躍
Twitterで定期的にバズッている。
運用方針上動画の内容とは関係ないことが多かったが、AIイラスト生成ツール「Midjourney」を使用して幻想的なイラストを作ることにハマり、有料プランに入って解説動画に使用した。
関連項目
- ノセール/ゆっくりと学ぶ吸血鬼:第8話後編その2が魔女狩りについて詳細に書いてあると紹介している。
- 雪歩と学ぶ高校物理2-2-4:エントロピー
- 世界の奇人・変人・偉人紹介:BGMをパクるぐらい好きです
- あきゅうと雑談:ヘンリー・ダーガー、自然発生説、ノストラダムス
- ezshooter/紲星あかりの科学劇場:超伝導の発見
- 魔理沙のゆっくり雑学:タイタニック
- piyopiyo:ケプラーの法則
- ozean-schloss/ゆっくり科学者列伝:ガリレオ、ニュートン
- 秘封が暴くSCP、SCPの元ネタをゆっくり解説する:「盂蘭盆経」で背景に使われていたSCP-1986
- βラクタム環/ゆっくり免疫
- ゆっくりと学ぶロシア革命:マルクス主義
- tennko/現代史3分解説:毛沢東の農業
- mi/経済で見る歴史解説:「経済で見るカルタゴ」が「農業生物学」とともに「サクナヒメ三ダメ農法」の関連動画にあげられていた。
- 音街ウナのUnam Sanctam:キリスト教の広がり
- あんぐら本舗:Tor
- ゆっくり宗教解説:ボコノン教
- 天使m/とある八雲の科学解説:ショックレーのトランジスタ開発
- きりたんと学ぶスピリチュアルの精神史
コメント
- 最終更新:2023-06-21 16:05:14