みやち
ID | user/119475140 |
形式 | VOICEROID |
ジャンル | 自然科学>医学 |
プロフィール
かんごし解説をしています
絵もぼちぼち
概要・投稿者のリアル
レポートの「新型コロナワクチン接種しました」でデビュー。
看護師であるため初期にコロナワクチンを2回接種し、2回目で強力な副作用を食らった。
解説以外の動画
ボイロキッチンに異食で参戦している。
シリーズ
動画一覧 | 265271 |
更新状況 | 現在進行 |
概要
登場人物
- 琴葉茜
投稿者代理。
- 東北きりたん
血液検査を受けて検査項目を茜に聞きに来た。
- ずんだもん
2交代勤務で働いていて、目が濁っている。
- 四国めたん
琴葉茜よりはましな3交代勤務をしている。
各回のテーマ
採血 | 目的、迷走神経反射と症状の緩和、やり方(問診、駆血帯、血管、刺し方)、採血後の行動、採血管 |
血液検査 ① | 白血球(過多と過少)、赤血球(多血症、ヘモグロビン、チアノーゼ、ヘマトクリット、貧血)、血小板と止血、肝機能(アルブミンとグロブミン) |
血液検査 ② | 腎機能(濾過とeFg、プリン体と尿酸)、血糖値、中性脂肪、コレステロール、血液型(ABO、Rh) |
お腹がすく | 中枢神経、胃の動き、胃の構造、胃液、腹持ち、胃液逆流と胸やけ、胃潰瘍、ピロリ菌の感染 |
自分の血圧 | 血圧の定義、高血圧と動脈硬化、低血圧、血圧計測機器 |
気をつけた方がいいお酒 | フルニトラゼパム、薬剤への用心 |
かんごしかいせつ
【法律編】 | 保助看法による定義、独占資格 |
【看護師になるには編】 | 学校による違い、修士・博士課程、その他就職先 |
【看護師のお仕事編】 | 働く場所、療養の世話 |
【交代勤務と夜勤編】 | 労働時間、手当て、2交代制の実情、概日リズム |
【赤十字とヘルプマーク】 | 条約、ヘルプマークの使用法 |
外部活動
ニコニコ静画
Twitter
関連項目
- ひでまる/ゆっくり犬種解説:犬の方のスピッツ
- βラクタム環/ゆっくり免疫
- いわし:「がんばれかんごし茜ちゃん」で言及した薬学解説
- ゆっくり建築解説講座:独占資格の一つである建築士
- Dr.P:概日リズム
- せるばんだ/3分即決!国際法廷:軍事的な赤十字の意味
コメント
- 最終更新:2022-09-22 02:32:34