けむり/日本乃画題講座
ID | user/96161400 |
形式 | VOICEROID |
ジャンル | 文化史 |
プロフィール
VOICEROID実況、解説、音楽などを少々。
概要・解説以外の動画
シリーズ
シリーズID | series/115896 |
更新状況 | 現在進行 |
概要
けむりが実際にした会話を元に日本画の画題を解説していく。
登場人物
- 琴葉茜
芸術の知識は高いが、話すと長いので足止めを食らう羽目になる。
- 琴葉葵
各回のテーマ
さいしょからはじめる | 画題がわかることの重要性 |
画題って何? | 説明の粒度、記号の組み合わせ(紅葉狩)、認知度 |
ベスト主従賞(当社調べ) | 弁慶義経、大物浦、視線の動き、その他源平作品 |
壺おじの呼び声 | 費長房、費文、遊女パロ |
情けない神々よ | 戯画、鳥獣に襲われる風神雷神 |
鳥はかわいい | 鳳凰と竹、鴛鴦、葵、博物学 |
まさかり担いだよく知らない人 | 金時伝、怪童丸図、化け鯉、山姥 |
あのベストセラー誕生 | 源氏物語執筆、源氏供養 |
絶景ベスト8みたいな? | 瀟湘八景、季節感、日本での八景 |
パクリではない。模写である。 | 絵師の業態と理想、粉本、狩野派の粉本拡散、絵画外への影響 |
どこが清いんだ? | 清姫伝説、絵巻の構成、役者絵 |
夏と言えば妖怪(9月) | 平清盛、骸骨にらみ |
大きめの猫 | 竹に虎、龍虎屏風、雌豹 |
左手のこれは鷹です | 大津絵、人物画題 |
輝く部屋では寝られない | 画題の格付け、絵の配置 |
そういうお家柄 | 鵺退治、構図、文武両道 |
ПIII→これは葵 | 源氏香、記号の使用法 |
妖怪の行列 | 伝○○、後ろの赤い球、百鬼夜行の派生、付喪神 |
いや遊んでる場合じゃねぇから! | 唐子遊び、司馬温公の甕割り、猩々と祝言 |
氷も溶けるし蚊も寄ってくる | 親孝行と往来物、孟宗、姜詩、呉猛、女体化 |
牛のつかまえ方と牛の忘れ方 | 十牛図と悟り、バリエーションと普及 |
締め技が基本 | 遊女の怪力譚、西洋画の影響、大井子 |
外部活動
関連項目
- ゆっくり妖怪解説:茨木童子
- ゆっくり歴史よもやま話:日本でローカライズされた中国伝承
- 動物たちの性事情:ホモの鳥
- 日本エロ文学講座:源氏物語
コメント
- 最終更新:2022-10-11 16:57:27